top of page
助けの手
coinロゴ

コミュニティを
​知る創る

「会社」「学校」「家族」など人々の営みの原点となるコミュニティ。様々な社会課題が浮き彫りとなっている現代だからこそ、改めて「コミュニティとは何か?」を問い直す事で、新たなコミュニティ・モデルの創出が可能になると考え「coin」は企画されました。

プチ旅行気分のドライブ

Coin Learning Journey

「Sharmunity:シェアミュニティ」を体感し理解を深めるフィールドワーク型の体験学習旅行を開催します。

  • コミュニティ・オンライン・サロン 〜コミュニティの基礎知識を知ろう〜
    コミュニティ・オンライン・サロン 〜コミュニティの基礎知識を知ろう〜
    12月17日(火)
    オンラインセミナー
    コミュニティに関する基礎的な知識を共有するオンラインサロンを開催します。 今回のテーマは「コミュニティの基礎知識」。 コミュニティとは私たちにとってどんな意味があるのでしょうか? コミュニティの可能性も合わせて詳しく解説していきます。 「コミュニティ・オンライン・サロン」では、コミュニティに関するテーマを設定し情報共有を行います。
  • コミュニティ・インキュベーション・サロン 〜コミュニティを知る創る〜
    コミュニティ・インキュベーション・サロン 〜コミュニティを知る創る〜
    12月12日(木)
    町田市
    知っているようで実は良く知らない「コミュニティ」の仕組み。 コミュニティをゼロから学ぶことで、コミュニティの新たな可能性がきっと見えてくるはずです。 「coin(コミュニティ・インキュベーション・サロン)」では、コミュニティに関する様々な情報を共有しながら、参加者と一緒にコミュニティ作りにチャレンジするセミナーイベントを開催しています。 ◆ 会場 小田急線町田駅から徒歩5分「コワーキング&シェアオフィス BUSO AGORA」 ◆ お申込みについて 参加申込:お申し込みは「コワーキング&シェアオフィス BUSO AGORA」HPからになります 参加費:2,500円(現金のみ)
coin'sイメージ

コミュニティサポートサービス

coin's

コミュニティを既に運営されている方や、これからコミュニティサービスを始めたいと考えている方へ向けた「コミュニティ創出支援サービス」です。様々なニーズに合わせ、専用サポートメニューを構築しご支援いたします。

My Projects

Concept

日常生活を送る中ふっとした時に心をよぎる不安。たくさんの人がいるのに感じてしまう孤独。便利なモノや楽しい事が身近に溢れている現代にも関わらず、幸福感が無く充実した日々を過ごせていないと感じる人が増えてきているのはなぜだろう。今や「孤独」「不安」は社会課題とも言える程、多くの人が抱える問題となっています。coinプロジェクトは「コミュニティー」に焦点を当て、その問題解決に当たる活動を行なってまいります。

活動理念

Credo

共助の心 - for us

自分と他者の不安や悩みに真摯になること

癒しの心 - for me

他者からの愛を感じ感謝すること

遊びの心 - for the fun

楽しさを感じること

学びの心 – for the future

自分の価値や可能性を探究すること

志と約束

Mission

自己実現型共創コミュニティ
「Sharmunity」の普及と創出

「共助」と「癒し」を行動指針とし、「遊び」と「学び」の手法を用いて、「自己実現」を共に支え合うコミュニティの実現を目指します。

ビジョン

共助:チームビルディング

癒し:カウンセリング

遊び:ワークショップ

学び:セミナー、フィードバック、コーチング

ミッション

coinロゴ
現在開催中のイベントはありません
群衆の応援

Coin Seminar

「Sharmunity:シェアミュニティ」の解説やコミュニティーに関する基礎知識と形成メソッドの共有を行うセミナーを開催します。

同僚間の会議

Coin Link

coin専用のオンラインコミュニテーサービス。オンライン上でコミュニティーに関する様々な情報共有を行います。また会員専用のイベントの開催や、会員自らがコミュニティを主催するグループ機能など様々なサービスをご用意しています。

個人専用ページ

会員一人ひとりに専用ページが作成され、会員サービスの管理が可能になります。

coin Links イベント

会員向けイベントの告知の受取りや参加が可能になります。

グループ機能

会員同士でグループを作成し交流を行う事が可能になります。

専用サービス

イベントやオンラインセミナーなど会員専用のサービスが利用できます。

Project
members

「coin」でコミュニティ・インキュベータとして活動するメンバーをご紹介します。

プロジェクト・オーナー

山下 拓未

図1.png

「coinプロジェクト」を運営する(一社)地域間交流支援機構local&community lab代表理事。神奈川県真鶴町にて地域・遊び・学びをテーマにした施設「ロッキン・ビレッジ」を自らセリフリノベーションし地域のコミュニティ施設として運営。2004年より地域活性化の分野にて伊東市、徳島県、神奈川県にて活動を行い、 現在は、地域人材育成、ローカルコミュニティの形成を専門にした事業を展開しています。

プロジェクト・リーダー

高田 健一

LP用写真_グレー - コピー FB_2.JPG

約20年、コンサルタント、ビジネスコーチ、カウンセラーとして活動し、今までにメンタルケア、ビジネススキルの分野で3000人以上をサポート。現在は二児の主夫兼コンサルタント、コーチとして活動しています。coinではプロジェクトリーダーとして「Sharmunity:シェアミュニティ」の解説、コミュニティ形成のサポートなどを行なっています。

コミュニティ・インキュベーター

卜部 美穂子

462647442_1786327858770057_6874460295427034015_n.jpg

2013年より、看護専門学校講師として「ケアのコミュニティ創出」に関する実践形式の講義を行っている。2024年より、神奈川県真鶴町において「学び舎えちか」をスタート。「哲学対話」や「当事者研究」の手法を用いたケア・コミュニティ創出のための事業を展開中。coinではプロジェクト・メンバーとしてサポートを行っています。

コミュニティ・インキュベーター

外崎 まゆみ

462572269_929560822438889_4360533117359538084_n.jpg

美容家、エステティシャン、海外進出コンサルタントなど、「美容」をテーマに様々な活動を行う。

地元青森の大学を卒業後、家業である化粧品会社へ入社し美容を学び、27歳でエステサロンを開業。36歳の時に、自社オリジナルスキンケア「LAMELLA」をプロデュース。2013年より海外でも販売やセミナーを開始。2017年より海外進出コンサルタントとして活動し多数の日本企業をサポートする。2024年オリジナルブランド「mayumico」をリリース。

新しいコミュニティ・モデル

Sharmunity(シェアミュニティ)

「sharmunity:シェアミュニティ」は、個々人の夢や目標を共有しながら、コミュニティ全体で実現していく新しいコミュニティの形です。

現代のコミュニティでは効率化を求めるあまり、個人にストレスがかかってしまう事も少なくありません。「coin」では、個人の視点からコミュニティの在り方や可能性を見つめ直しコミュニティ作りのノウハウを新たに構築することで、個人の夢や目標の実現を助け合う新しいコミュニティ・モデルの創出を目指しています。

シェアミュニティ
bottom of page