東京から1時間半で行ける小さな港町「真鶴」。
たまにはのんびりワーケーションしませんか?
新型コロナウィルス感染症対策にご協力ください
本事業へご応募くださる方は、「神奈川県発行:感染しない!させない!旅行者のための感染防止サポートブック」の確認、記載の感染症対策への対応と、「厚生労働省発行:新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」へのご登録をお願いいたします。
新型コロナウィルスの冬季流行が懸念される中での事業開催となりますので、上記の感染症対策へご協力いただけない場合、ご参加をお断りする事がありますのでご理解の上ご応募ください。
真鶴「仮暮しワーケーション」モニターテストメニュー
【参加費・持物・服装について】
● 参加費について
出発地からエントランスセンターまでの移動費・交通費(電車代、タクシー代など)は参加者負担となります。
またスケジュールに記載の無い、食費・飲食代などは参加者負担となります。
● 持物について
感染症対策の観点から、マスク(予備も含め)は必ずご持参ください。ワークショップで使用するゴム手袋などは事務局で準備いたします。また民宿宿泊でご参加くださる方は、宿に備え付けのアメニティー類も有りますが、感染リスクを抑える為にも念の為ご持参ください。
● 服装について
雨天が想定される場合、雨具は参加者様でご準備ください。ワークショップや屋外での移動を考慮しスニーカーなど動きやすい靴と服装をご準備いただくか、着用の上ご参加ください。
【主 催】
「真鶴仮暮しワーケーション」新たな体験型滞在観光推進コンソーシアム
新型コロナウィルスの流行により全国で「新たな生活様式」「新しい働き方」の模索と実践が行われています。真鶴町では東京都、神奈川県内で高まるテレワークとマイクロツーリズムのニーズに応える新しい観光の形「暮らすように滞在するワーケーション」の実証実験に取り組むため本コンソーシアムを設立しました。
(一社)真鶴町観光協会

真鶴町

(一社)地域間交流支援機構
※ 感染症対策のため、1プラン1組貸切(3名まで)での開催となります。